i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.105615
やる気が…
2009/10/03 23:19:38
ブラックさん 男性 16歳
への返信

▼一番下へ

NO.522598
しろくまさん
2009/10/03 23:58:23
男性 29歳
コメント:
どこを直したら・・・って・・・

ゲームかテレビだと思う。

やるべきことをやってからゲームやればいいのに。

ゲームもテレビも携帯いじりも、やらなきゃいけないことから逃げるための道具になってるんじゃないかな。

全国の同年代のやつの中には、予定を立ててそれが終わるまで寝ない、ってやつも結構いるよ。そういうやつが高3になってライバルになるんだから、今のままじゃ後で後悔すると思う。勉強して生きていくには、それくらいの覚悟が必要だろうなあ。

と、ここまでは理想のお話で、実際には高1でそこまでのモチベーションを持つのはしんどいよね。私もしんどかった、というか、ブラックくんと同じような毎日を過ごしてた。現実逃避ばかりして、「このままじゃやばいよなあ」と思いながら、ネットやゲームばかりしてた。

でもね、ある日、気付いたんだ。どこかで行動を起こさないと、ずっとこのままだ、ってことに。それで、とりあえず行動を起こしてみた。ブラックくんがやったように、予定を立てたんだ。予定といってもシンプルで、やらなきゃいけない教科書や問題集(各科目一冊)を集めてきて、ページ数を足し算する。それをこなさなきゃいけない日数で割って出た数字が、一日にやらなきゃいけない量。

それを毎日こなしてみた。たとえば、一日30ページと決めたら、どの科目でもいいから30ページやる。勉強のやる気が出ない日は好きな科目だけ、30ページやる。少し気分のいい日は苦手科目を時間かけて30ページこなす。とにかくやらなきゃいけないのは30ページだけだから、終わったら何をしてもいい。土曜日に早起きしてがんばって60ページやったら、日曜は丸一日遊べる。

こうしてやってみたら、意外と進んだよ。なによりビックリしたのは、やらなきゃいけないことを終わらせてからゲームをやったときの爽快感。そのほうが絶対楽しいよ。テレビも、本当に観たいものしか観なくなったしね。やらなきゃいけないことをやってるから、模試の成績も良くなった。


ブラックくんにも、やるべきことをやる楽しさ、気持ち良さを味わってほしいなあ。
▲一番上へ

i-mobile

やる気が…
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ