i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

仕事の悩み
NO.105483
あいさつのことで・・・
2009/10/02 08:24:37
らまさん 男性 20歳
への返信

▼一番下へ

NO.521940
ミラさん
2009/10/02 09:52:59
男性 36歳
コメント:
外部の業者さんが、社員とバイトの区別が付いても‥「いつもお世話様です」とか、何かトラブルが起きた時の電話では冒頭に「何時もお世話になります、実は‥○○の件で‥」と言った方が良いよ。
社員だろうとバイトだろうと‥同じように挨拶するのは当然なので必ず挨拶した方が円滑に進む。


同僚や社員が先に帰る時は「お疲れ様です」と一礼して‥貴方が先に上がる時は「お先に失礼します」と一礼する。

気の利いた人ならば、「お先に失礼しますが‥明日の○○の準備では大変なので多少早めに来ましょうか」と言うと、シフト上無理でも‥相手に貴方気持ちが伝わってくるだけでも貴方に取っては居心地がよくなる。


因みにご苦労様は社長や役職がある立場の人が‥社員やバイトへ労を労う言葉で挨拶代わりに使用する人がいる。

または社員やバイトがご苦労様と言う時は‥例えば大変な仕事をした時で皆が汗だらけになった時に‥その時のリーダーが皆にご苦労様と言っても少しもおかしくはない


まぁ何事も挨拶で始まり‥挨拶で終わるので、一礼を忘れずに挨拶すると‥相手も礼儀正しくなってくるものだよ☆



▲一番上へ

i-mobile

あいさつのことで・・・
仕事の悩み
トップ


(C)悩みウェブ