i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.104995
至急解いて下さい
2009/09/26 21:52:04
情けない男さん 男性 18歳
への返信

▼一番下へ

NO.519654
なつきさん
2009/09/26 22:46:09
女性 16歳
コメント:
まず用意した箱の数をXとおき、2つの条件ごとにXを使った式で卵の数を表します。


・一箱に卵40個づつつめると最後の箱には20個入り、箱は三個余った。
→使った箱の数は
(X−3)個。

(X−3)個の箱に入っている卵の数は
40(X−3)個

しかし、最後の箱には卵20個分の空きがあるため卵の数は
40(X−3)−20個となります。


・一箱に35個づつつめると卵が五個残った。
→用意した箱を全て使ったので、箱に入っている卵の数は
35X個

箱に入りきらなかった卵が5個あるので、卵の数は
35X+5個となります。


そして、卵の数を表した2つの式を=で結び、Xについて解きます。

40(X−3)−20=35X+5
これを解くと、
X=29となります。

Xは用意した箱の数なので、40(X−3)−20の式か、35X+5の式のどちらかに代入すれば、卵の数を求めることができます。

ちなみに卵の数は1020個となるはずです。
長々と失礼しました。

▲一番上へ

i-mobile

至急解いて下さい
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ