i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.103913
アムロさん☆☆
2009/09/13 01:38:34
ゆきさん 女性 29歳
への返信

▼一番下へ

NO.514345
ミラさん
2009/09/13 20:51:28
男性 36歳
コメント:
横槍失礼

お母さんが愚痴を言いネガティブになるのも当たり前。

お母さんは家で2人も介護しているなら介護地獄になっているので‥お母さんを救う方法を娘として考えるべき。

それには先ず、介護を要する認知度や介護の程度を知る事から始めて‥役所の介護施設に入所させる事を目的に動く事を勧めるが‥アムロも言ってる通り日本中どこの施設でも満杯で数年待ちが現実。
地域によっては名称は違うが‥役所の介護課や長寿介護課、社会福祉課、長寿社会課などがあるので‥高齢者の介護についてもっと勉強するべき。

役所に行けば‥高齢者介護の事で知らない事を知り勉強になる筈

そして介護を要する高齢者のサービスにどんなサービスがあるのかを知り‥ディーケアーだけではなく施設にも入所させる為に動くべき。

2人も認知症なら‥お母さん1人の手には負えない筈で‥家庭が犠牲になっているのは役所の人間は解っている筈だが‥おそらく施設が満杯でディーケアーだけに頼っているのだろう。

この場合‥本当にそれしかないのかを知るべきで、他にも出来る事は祖父母2人を病院で認知の他に身体に異常がないか診察を受けるべき。
もし祖父母のうちどちらか1人に身体のどこかに異常が見つかれば‥入院させる事になる可能性も無きにしも非ず。

どちらか1人でも病気療養で入院する事になれば‥それだけでもお母さんは救われる

病気療養で入院したら‥せめてその間だけでもお母さんの気が休むだろう

また地域によるが‥病院にも地域包括システム(名称は地域によって様々)があり‥病気で入院し病気を治療した後、認知の度合いによっては病養病棟に入院できる可能性もあるかも知れないので、お母さんと一緒に考え動いたらどうだい。

祖父母のうちどちらかでも病気療養で入院したら‥せめてその間だけでもお母さんの気が休むだろう

勿論、施設入所の件も調べて可能な限り動く事だよ


本来なら父親も動くべきだが‥動き気がない父親などは無視しないと、お母さんが共倒れになる



▲一番上へ

i-mobile

アムロさん☆☆
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ