パソコンの悩み
NO.103436
●誰か詳しく解る人
2009/09/07 16:27:04
・かんじさん
男性 18歳
への返信
NO.511956
●・ぐったり侍さん
2009/09/07 23:56:34
男性 27歳
コメント:
>ゼロの数で2乗3乗となることはわかりますがツールとしての使い方が理解してないので解りません。
そりゃ乗数とか言葉を使う以前の問題。
そもそも「乗数」の意味が分かってないはず。
一つの桁が0〜9の「10個の数字」で出来てるから10進数
一桁目で0から9まで数えて、それより大きい数字は桁が一つふえて
「10」となる。11、12と増えていって、19まできたら
一桁目が全部の数字を使い切ったので二桁目が1→2と増える。
そんな形で99まであらわしたら、2桁ではそれ以上の数を表せないので、
三桁目に1が現れて「100」となる。
あらゆる桁を「0〜9」と、「10個の数字」で表してる。
2進数、16進数は一つの桁を2個、16個であらわすやり方。
算数習って育っている以上、まずは10進数を理解しないと始まらない

■誰か詳しく解る人
■パソコンの悩み
■トップ
(C)悩みウェブ