心の悩み
NO.103068
●何のために生きているのか…
2009/09/03 01:27:22
・蓮華さん
女性 31歳
への返信
NO.510086
●・ポリさん
2009/09/03 11:42:00
女性 36歳
コメント:
あなたの結婚について、そして将来の生活について、お母様は何か仰っていますか?
どうも一人で抱え込んで悶々としている印象を強く受けるのですが、子供視点の見解だけだと行き詰るような気がするんですね。
親の立場からすると、どんなに自分の生活や体が辛くても、その事で子供の将来・幸せを犠牲にするというのは一番嫌な事だと思うんですよね。
子供の足手まといにだけはなりたくないという気持ちって一番強いものじゃないかと思うの。
あなたのお母さんも彼の親御さんも、寝たきりで今すぐ24時間介護が必要という訳ではないのですよね?
どんな健康な人だって、いつ病気になったり事故で介護を必要とする体になるかは分からない事だと思うのね。
彼と結婚した場合、彼の親と同居になろうが、あなたの親と同居になろうが、だからといって一緒に住めなかった側の親を見捨てる訳ではないじゃない?
なるべく近隣に住み合わせるようにして、いつでも目が届く距離に居るようにするとか、いくらでも方法はあると思うんですよね。
あなたの場合、頑張りが足りないのではなくて、もう少し人に頼るというか、甘える部分が極端に不足しているような気がするんですね。
自分が助けねば支えねば、こんな事を言ったら相手に迷惑がかかる、だから自分が身を引いて我慢せねば・・・というような、ちょっと極端かも知れませんが、全体的にそんな印象を受けるのです。
多分これは、幼少期からの家庭環境や様々な出来事が、このようなあなたを作り出した部分もあるとは思うのですが・・・
たとえお姉さんが嫁いでいようが、弟が父親の所にいようが、現在の各々の環境は関係なくて、皆、母親のお腹から生まれてきた同じ子供でしょ?
生まれ育った家庭が不安定だと、子供って安心して巣立って行けない所があると思ってたのですが、でも、どんなに家庭事情が複雑な環境でも実家を飛び出して自分の人生に邁進して行く人は行っちゃうんですよね。
母子家庭である事や、持病を持つ母親一人を残して行けないという現実以外に、どこかで母親から離れられないもう一つ別の心理がある場合もありますし・・・
でも、結婚でも何でもそうですが、得る事によって発生する代償というのは必ずあるような気がしますね・・・それと引き換えのような・・・。

■何のために生きているのか…
■心の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ