病気の悩み
NO.102727
●吐くのをやめる方法
2009/08/30 19:35:00
・乃羅さん
女性 16歳
への返信
NO.508507
●・シリウスさん
2009/08/31 02:35:32
女性 25歳
コメント:
☆最近ひどい暴力をうけてようやく別れたんですがまだ連絡はとっています
相手からはどんな連絡が来ますか?差し支えない程度でお聞かせください。
相手から連絡が来ても別れている相手であるなら必要最低限の返事だけで良いかと思いますよ。
部活の顧問の先生に辛いことなど一度話してみたりしたことありますか?
以前関わった人のことが原因で精神的に気に悩んでしまっているということなど一度、顧問の先生の耳などにいれた方が良いと思います。
そんな辛い気持ちでいるのに、部活に出向いたり出来ていますか…?
私自身が精神的に以前関わって離れた相手のことで気に悩んでいたりすると
気持ち悪くなったりしてきます。私の原因も乃羅さんさんの原因もはっきりしていると思うんです。離れたあとも、相手に深く心を傷つけられてしまい、精神的なもので吐き気などが起こってきているんだと思います。
彼と離れたことは後悔していませんよね?
離れられて良かったんですよ。
徐々に相手から縛られている気持ちを解放してあげないと、自分が可哀想ですよ。ずっと気持ち解放されず相手に精神的に傷つけられて悲しんで、離れたあとも、ストレスを感じることなどお互いないと思いましょうよ。
私もまだ、相手から気持ち解放されず辛い気持ちだけ募りますが…。
両親に相手の彼のこと離して理解してもらう必要があるかと思いますよ。
言うのは辛いかも知れませんが…家の人の理解が得られそうにないのであるなら問題かと思いますが、そういうわけではないのでしょう?
両親の力はかなり、大きいと思います。
気持ち支えられているのか?気持ち支えられていない?でも大きく気持ちが違ってくると思いますよ。お金の援助も家の人の理解を得たら、辛い気持ちを誰かに伝えようと、精神科だけでなく・心療内科で話を聞いてもらうこともできます。その為にも、両親の力は必要かと思いますよ。
☆吐き癖についてですが…
彼に受けた心の深い傷から自分をどんどん気持ち的に相手と遠ざけて〜
遠ざけて近づけないように離して〜離して気持ちが相手のほうへ戻らないように解放させて自由にさせてあげることが一番の解決策になるかと考えますよ。私自身が今はそうすることで相手から受けた心の傷を癒えるのを待っていたりします。

■吐くのをやめる方法
■病気の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ