i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

仕事の悩み
NO.101179
大工の親方との関係
2009/08/11 17:33:11
にゃんさん 男性 20歳
への返信

▼一番下へ

NO.501007
ミラさん
2009/08/11 23:23:02
男性 36歳
コメント:
そんなアホ大工の元にいたら技を身に付ける事ができても、社会人としては失格になるので辞めた方が良い。

勿論、仕事を覚えるには‥親方でもある大工が仕事が見本を見せて貴方に納得できるように教える事も親方としての仕事である。


口が悪いとか‥口では上手く言えないのもあるが‥未経験の新人ができないのは当然なので教えるのも当然だろう。

昔気質の風習で‥若い人を馬鹿にしながら仕事をさせる大工の親方ほど現代は通用しない。

何故なら、お客さんあっての仕事には違いないので‥普段からそんな態度や言動ではお客さんの目の前でも、悪態をつくと‥お客さんは職人の世界を遠目で見る事になり‥大工の仕事に口を挟む事ができなくなり‥仕舞には食い違いによる仕事になる。

つまり一般常識な社会人として見てくれなくなり‥信頼関係が失われる。

技術だけ身に付けても一般常識な社会人としては成長しない。

例えるなら‥新築の家にせよリフォームにせよ‥打ち合わせにはお客さんとの会話が必要で、社会人としての会話ができないようでは‥お客さんを納得できる説明ができなくなる。
住宅会社の大手の会社でも‥外部の工務店の大工に仕事を依頼する場合は‥腕が良いのは当然で、一般的な社会人として振る舞える大工のいる工務店に依頼するものである

下請けとは呼ばずに協力会社として依頼する。

貴方が将来的に独立も視野に入れているなら尚更今の大工の元では成長しない。


▲一番上へ

i-mobile

大工の親方との関係
仕事の悩み
トップ


(C)悩みウェブ